※こちらは取り締まり関連の話題や情報交換の掲示板です
固定式オービスの撤去は情報提供へ、アプリのご質問は設定画面からお問い合わせにお願い致します
やっちゃん
目撃情報を提供しょうとしたがめんどくさいすぎたので辞めた
名無し
群馬県の高速の半固定式はまだ稼働してないのかな
名無し
岐阜県可児市にある国道41号名濃バイパス美濃加茂方面の菅刈付近にあるオービスはメーター読み何km/hで光りますか?
名無し
三木市吉川
東光寺
聖天寺
オービス光らせてしまった
時速40
名無し
移動オービス光らせた
甲武橋 171 尼崎側からの登り
太郎
江別東→岩見沢方面で強烈に光らせた。3月下旬。しかし、今まで出頭通知なし。
めちゃくちゃ調べたら北海道唯一のループコイル式のオービスだった。
二年前の新聞記事でループコイルは一箇所除いて撤去したと発見。
きっと、空焚きだった、フィル厶が入っていなかったと思われる。
それかまだ高速交通警察隊がフィルムを取りに行っていないか。
いくらなんでも約5ヶ月なので、それはないと信じたい。
スバルさん
三陸道のオービスは ランダム だからね
名無しX
8月3日(土)pm3時頃
国道391号を磯分内から標茶方面
風牧場を越えて瀬文平橋を渡って数百メートルの所に
移動式オービスで取り締まりをしていた。
名無し
8月3日(土)PM
東北道下り菅生PA出口直後のコーナー出口
【レーザー半固定オービス】
カメラが設置されていたかどうか分かる方いらっしゃいますか?
同じく宮城県の矢本P手前半固定式オービスにカメラ設置は見たことないですが、非常にランダムなのでしょうか?
kazu
昨日、8月3日(土) 17:30頃。新潟県の道の駅関川から国道113号線を山形方面に向かっていたところ、新川口橋という橋を渡った直後、新型の可搬式オービス?のような物で取締していました。機器の後ろに警官が一人椅子に座り後ろにはその警官が乗ってきたであろうミニパト1台。通り過ぎたところにサイン会場や他の警察官も見受けられず…
おそらく光ってはないでしょうが同じような経験した方いらっしゃいますか?
名無し
閖上港線にオービスって設置されてますか⁉︎?
おバカちゃん注意報
長崎県壱岐市に移動式オービスありました
おバカちゃん注意報
東京都国分寺市本多に移動式オービスありました
おバカちゃん注意報
福岡県福津市国道3号宗像方面上西郷交差点直後に移動式オービスありました
また福岡県福津市国道3号古賀方面旧Hシステムの場所に移動式オービスレーダー式設置してありました。
また福岡県福岡市東区海ノ中道途中にレーザー式オービス設置してありました
名無し
2024/7/18 06:23
国道8号線 加賀方面 小松市八幡町 佐々木IC
過ぎたところ レーザー半固定式オービス? 違反者を除雪ステーションへ誘導
レーダーが直前で鳴り減速しギリギリセーフでした
名無し
2024/07/13 04:40
東北道下り菅生PA出口直後のコーナー出口
【レーザー半固定オービス】
稼働確認。レーザー探知機反応
コーナー出口のため、レーザー探知機は直前で反応
名無し
北見市
北見常呂線の処理場近くの上り車線終点手前で光らせてしまった。
設置に気づかなかった。猛省している。
名無し
池田市
173号
くら寿司前で光らせた。
名無し
中国道の北房ジャンクションから、岡山道の賀陽、総社方面
行きに新しくオービスを設置してる途中だったみたいです。
名無し
伊勢湾岸刈谷PA横のLHシステムの所を気づかずに
130kmはでてなかったと思うのですが、
速度を落とさず通過してしまいました。
雨の日の昼間だったので光ったら気づくかな?と
思うのですが、不安なので詳しい方教えて下さい。
140km以上でないとやはり光ることはないですかね?
<<前ページ | 次ページ>> |