kenchin007
iPhone 13pro
ですが、アプリ作動中,音声が出なくなります。
なんとかなりませんか?
名無し
運転マナー悪い都道府県強制的高速道路及び一般道路国道移動小型オービス設置してほしいいちびり多いから
三重県川越高松町
三重県川越高松の下りだけ
カメラらしきものあるけど
オービスなのかな?
渋滞検知のカメラ?
名無し
阪神高速上下線湾岸オービス必要
koyt
第二京阪道路オービス設置しなり
名無し
阪神高速7号北神戸線下り
2022年3月14日の夕刻 箕谷IC出口800メートル手前の退避場に移動式オービスLSM-300を設置していました。
Yk
福岡県築上郡のオービス は撤去されていました。これで福岡県内の一般道のオービス は全撤去となりました。
Kawasakiバイク野郎
福島県会津若松市在住の者です。昨年の秋10月頃に、南会津町国道289号
の南倉沢集落の直線道路にで、新型レーダー、LSM-310だったと思いますが、取り締まりを、していました。この道路は、白河市に、抜けている広い道で、見通しの良い国道です。みなさん、高速並みに飛ばしてますので、今後は、要注意国道ですので、気をつけて下さい!
名無し
各都道府県警察のホームページやTwitterの取締り情報ぐらいは対応して掲載、反映させて欲しい
ふる
今目の前で 国道6号線に 地図に載ってない 移動オービスが設置されてるのを見たのだが マップダウンロード版の アプリでは 移動オービスの場所を投稿できない 金を払って有料版なはずなのに 情報量が少ないといつも思っている わざわざ 移動オービスの 場所を教えようとしているのに 残念だ
名無し
オイラのユピテルLS320はLSM-310やLSM-300をかなり手前から教えてくれる。
MSSSは5メートル手前で一瞬反応しますね。少し優秀?
おしろ
1月24日の情報の千葉市花見川区横戸町で移動オービス(MSSS)設置されてました。
コムテックレーダー探知機ZERO709LVまったく反応しませんでした。
名無し
首都高速外回り飯倉トンネルに移動式オービス設置してた
名無し
移動式オービスに関してはおおよそパターンが解ってきたと思われます。①センシス社製(少数派)。(レーザーではなく)レーダーKバンド。あいにくコカ・コーラの自販機で同じ電波を出すのがあるので、探知機の誤爆反応が多い。従来はセルスター製は受信出来なかった。最近出たモデルは受信できるがやはり誤爆反応が多い。都道府県別に軽くチェックすると、千葉県や山形県で多く出没してますね。埼玉や岐阜もありますが、地図一覧で見られるようになってると望ましい。他には関西地区には今のところ来てない。②東京航空計器製。レーザー式探知機で受信可能。誤爆反応は少ない。警察としてはこちらは増やさずセンシス社製へ順位乗り換えていくというニュースもあったが、コロナも始まりその傾向はまだ起きてない。国産品重視という政策ももしかしてあるのかも知れない。結論:センシス社製が出没する都道府県がもっと直ぐに判る地図があれば、自分がその地区から十分に遠い場合は、レーザー式探知機が十分に機能するし、Kバンド探知は今のところ不要。逆にセンシス社製地区へたまたま行った場合、レーザー式だけで通用すると思い込んでるとしっかり光らせてしまう可能がある
ななし
R298 2022年1月27日22:26ころ
移動式の速度取り締まりをやっていました。(外回り)
新善町(西)交差点すぎに取り締まりの看板がありました。
ななし
2022年1月24日朝7時ごろ
千葉市花見川区横戸町861-4
こてはし台公民館前
移動式オービスが設置(16号線→団地内方向)
30キロ制限の道路
以前も毎月1回以上目撃してます。
(夏季五輪開催時期除く)
名無し
2022年1月中旬の平日午後三時頃
柏市逆井中学校地先移動式オービス取り締まり目撃
ななし
2022年1月19日08時40分ころ、
練馬区春日町2-9、環8側道に移動式オービスが設置されていました。
うえも商店のちょっと先です。
約10年ほぼ平日は毎日その時間は走ってますが、初めて見ました。
同日14時頃同じ場所を通りましたが、なくなってました。
30km道路ですので、ご注意ください。
名無し
〒663-8006 兵庫県西宮市段上町8丁目15付近
北行き移動式オービス取り締まり中
名無し
神戸市北区道場町塩田、道場小学校前、国道176からJR道場駅方面行き、移動式オービスあり。
<<前ページ | 次ページ>> |