名無し
首都圏中央連絡自動車道狭山PAのオービスのページに高速道路別の圏央道からだとアクセス出来ないが、略称と正式名称を同じ道路と認識していないためか?
統一した方が良いのでは?
Jさん
昨日午前中
国道13号線 協和上淀川付近追越車線 左側駐車帯に
移動オービスありました。
私を追い越そうとした車オービス見つけたようで減速していました
かい
東北道上り菅生PA手前のループコイル式オービス
私の側を勢いよく追い抜いて行った車が光らせてました。
一見旧式ですが現役っぽいのでご注意を。
イシ
国道357号東扇島付近線速度違反取締りという神奈川県警のHPにありますがそれは移動オービスのことでしょうか?また首都高湾岸線の側道で昔はネズミ取りをよく見ましたが、どう場所で移動オービスを見たことあるかたいらっしゃいますか?
ken
追尾の覆面を見かけたときは、投稿時、検問なのかねずみ取りなのかオービスなのか、何を選択したらいいのでしょうか?
katsu
首都高狩場線、石川町ジャンクション~花ノ木のオービスは一年くらい前に
撤去されています。横浜市立大学附属 市民総合医療センターあたりにありました。
名無し
三田幹線にLSM300が置いてあった
藤山小夜子
解約をお願い致します。
藤山小夜子
解約お願い致します。
京阪奈マン
光台→国道163号
ネズミ捕り
名無し
No.2620さん
其のオービスは2023年4月からでは無く
2021年から開始してる様ですよ
下記ツイッターにも同じ物がアップされてます(笑)
此の事ですよね?
https://twitter.com/8833jp/status/1401795795649589253?lang=ja
名無し
【訂正】成田空港の中心を通る、空港東通り、直線片側2車線道路で移動式オービスの設置が、
2023年4月から始まりました。
移動式なので毎日ではないようです。設置頻度は分かりません。
日によって上下線のどちらかに設置場所が変わります。
事前の警告周知等はありません。係官が2名います。
40キロ制限の道路です。
名無し
成田空港の中心を通る、空港東通り、直線2車線道路で移動式オービスの設置が、
2023年4月から始まりました。
移動式なので毎日ではないようです。設置頻度は分かりません。
日によって上下線のどちらかに設置場所が変わります。
事前の警告周知等はありません。係官が2名います。
40キロ制限の道路です。
名無し
阪神高速3号神戸線西行き若宮カーブ手前Hシステム、同じく阪神高速3号神戸線西行き柳原出口すぐ先レーダーオービスは撤去されていませんか?
確認出来ませんでした。
名無し
山陽自動車の下り線、徳山東インターの先のループコイル式オービスは撤去されてました。
イシ
3月21日の同板に首都高狩場線、花の木〜石川町ジャンクションにオービス設置とありますが毎日、その区間を走行しますがそのようなオービスは見当たらずかなり飛ばしている何台もの他車を見ても光った形跡も見たことがありませんが本当にオービスでしょうか?
てつ
佐賀市国道34号のオービスは何色に光りますか?
午前中に小さな光(反射?)が見えたのですが、
眩しくはなかったしドラレコにも何も映っていません。
らいち
E3九州自動車道下り線 福岡〜須恵PA 70kmポスト付近に新規オービス設置されてました。
サン
阪神高速3号神戸線(上り)若宮~深江で、移動式を含めてオービスはありますか?
ボーッとしてメーター読みで95キロほど出してしまいました。
フラッシュはわかりませんでしたが、気になるので、ご教授ください。
よろしくお願いします。
あさひ
埼玉県加須市の東北道上りのオービスなくなったなんですか?
分かるかたご返信お願いしますm(__)m
次ページ>> |