オービスガイド・全国オービス情報サイト
オービスガイド・全国オービス情報サイト
オービスガイド・全国オービス情報サイト

掲示板


※こちらは取り締まり関連の話題や情報交換の掲示板です
固定式オービスの撤去は情報提供へ、アプリのご質問は設定画面からお問い合わせにお願い致します


名無し

三中五十鈴さん
すれちがい機能で誰かのメッセージを読み上げたのではないかと思います

2024年12月27日 11時23分 No.2873

KH

高松自動車道の白鳥大内ICと津田東IC間のLHシステムは撤去されたのですか?本日通った時に見当たりませんでした。

2024年12月26日 13時36分 No.2872

三中五十鈴

初めまして三中五十鈴と申します。
普段からオービスガイド交通安全に使用させて頂いております。
一つ質問がありご連絡させて頂きました。
オービスガイド起動した状態で走行していた所、オービスガイド音声から
一撃離脱と言うコメントを頂きました。純粋に気になると思いよろしければどう言う意味合いのもとガイドして頂いたのかお聞きしたく思います。
クレームなどでは無いので、ご安心して頂ければと思います。
今後もよろしくお願いいたします。

2024年12月25日 02時52分 No.2871

名無し

2024/12/20 6:30頃通過
姫路市 国道2号線東行き姫新線高岡駅付近陸橋のTOP付近にて移動オービスらしきものを見ました

2024年12月20日 07時17分 No.2869

名無し

首都高神奈川3号狩場線の石川町→永田方面の、阪東橋インター〜花の木インター間で白い光を喰らいました。
この辺りのオービスは撤去されたと聞いていたのですが、移動式のものが復活したのかもしれません。
通られる方、ご注意ください。
もし本当に設置されている場合、90キロで点灯します。

2024年12月19日 21時37分 No.2868

名無し

万博公園前のオービス(中縦沿一般道)を光らせてしまった。 
弱く赤い光だった。
最悪

2024年12月11日 12時48分 No.2867

名無し

可搬式移動オービスは、元々、生活道路や通学路といった、歩行者が危険にさらされやすい道路でのスピード違反取り締まりが目的のはずです。
従い、各都道府県の警察は、これらの取り締まりの為に予算申請し、認可されたので移動式オービスを導入しているものと考えられます。
しかしながら、実際には、生活道路や通学路での取り締まりは、ほとんど行われず、バイパス等、歩行者と全く関係ない、クルマがスピードを出しやすい道路での取り締まりばかり、やっているように思えます。
当然、移動式オービス本体および維持費用、取り締まりを行う警察官の人件費等は、私達の血税が使われています。
もし、警察が、予算申請の目的とは異なる取り締まりをしているのであれば、これは、由々しきことではないかと思われます。

2024年12月11日 12時39分 No.2866

名無し

広島市のバイパス(60キロ制限)でレーダー式移動オービスの取り締まりやってました。
それも上り坂側ではなく、下り坂側でです。
普通の人でも、うっかりスピードが出てしまう道路です。
警察もなりふり構わずですね。

2024年12月11日 11時52分 No.2865

名無し

箱崎ジャンクション内で一時停止やってるよ

2024年12月08日 10時41分 No.2863

名無し

2024/12/04 16:00頃通過
レーダー(速度取り締まり)
佐賀県佐賀市嘉瀬町萩
牛津駅方面
(33.2424275, 130.2512147)

2024年12月04日 16時24分 No.2861

名無し

2024年11月27日 21時14分 No.2856
木更津北〜袖ケ浦間のオービスは、古くからあるので知ってます。
今回確認したのは、木更津北出口の看板裏にあるカメラです。
看板で隠れるように設置されていて、オービスなのかNシステムなのか、はっきり確認できず…
場所はこちら
https://maps.app.goo.gl/EdBSZqMekEvnbCBg7

2024年12月03日 21時31分 No.2860

レガシィ

みなさまお疲れさまです。
移動式オービスを誤認してGoogleに投稿し、そのためGoogleのナビが移動式オービスがまだありますかのメッセージで溢れています。
因みに栃木県宇都宮市の宇都宮環状線と新4号が合流して南進する箇所や、鬼怒テクノ通りの123号線との合流付近、栃木県道64号線の鬼怒川付近で短時間で3回ももまだ移動式オービスがありますか?のメッセージが出てきて、いちいち答えるのが大変(答えるまでナビの案内が止まる)でした。
速度の出そうなところに虚偽の目撃情報を投稿しているのかもしれませんが、地理は案内の土地でナビを頼りに運転していると前述のような不具合があり、メッセージを消すために余計に危険なので、これを見ていたらやめてください。

2024年12月01日 17時29分 No.2859

おバカちゃん注意報

昔のオービス(Hシステム、レーダー式オービス)のほうがよかったなーーー

2024年11月30日 21時14分 No.2858

名無し

2024年11月24日 13時04分 No.2853
2024年10月21日 17時41分 No.2836
“千葉県木更津北IC(上り)看板横にLHに似たカメラが新設されています”
新設では無い様ですが此の事でしょうか?
https://orbis-guide.com/point/?key=1379467456

2024年11月27日 21時14分 No.2856

名無し

まだ非稼働のようですが、圏央道・茂原方面から横芝方面に向って、東金JCを過ぎた辺りにLHシステムが新設されたようです。

2024年11月26日 10時49分 No.2855

名無し

16時頃、函館の国道278号の志海苔ポンプ場にレーパトがいました。通られる際はお気をつけてください。

2024年11月25日 16時02分 No.2854

名無し

千葉県木更津北IC(上り)看板横にLHに似たカメラが新設されています。
詳しい方いたら情報欲しいです。

2024年11月24日 13時04分 No.2853

アニキ

ただいま、札幌市南区の堤防沿い、地から真駒内方面に向けて、ミュンヘン大橋の横で測定やっていますよ。
何十年もこの道通ってますが、ここで測定してるの?見たのは初めてです!
皆さん充分注意してください。

2024年11月21日 11時01分 No.2852

名無し

みなさんお帰りの際ご気をつけて

2024年11月17日 19時08分 No.2851

気を付けてマン

2024/10/17 14:00頃に、千葉県君津市上湯江の貞本小学校近くで移動式オービスの取り締まりがありました。

2024年11月13日 18時40分 No.2847

次ページ>>